整体料金と内容

ホーム  »  整体料金と内容

整体料金

3コースご用意しております。

通常整体・アドバンス整体・キッズ整体
     初回検査料 各コース共 ¥2000-

*最終来院日より3か月以上来院無い場合
 (通常整体・アドバンス整体)
*最終来院日より1か月以上来院無い場合
 (キッズ整体)
*利用者都合により施術継続中止を宣言
 された方
次回施術再開の際は初診料がかかります。

*他部位の追加施術の場合、
追加部位に対し初診料がかかります。

*料金は関東圏相場より3~4割程度抑える 
   努力をしていますが物価高騰等の諸事情により
   予告無しに
変更となる場合がございます。
   ご了承下さい。



通常整体

*単純疲労のリカバリ
*姿勢矯正・維持
*コンディショニング全般
*特定部位の痛み・不調
通院計画作成あり/なし 選択可
A.首~肩施術 可動域調整
頭痛・神経痛等
¥3,000-
B.背部特化施術 胸椎矯正
肋間神経痛等
¥3,000-
C.腰部~
 臀部施術
骨盤矯正
坐骨神経痛等
¥3,000-
D.体幹の施術 脊柱バランス
矯正・調整
¥5,500-
E.小関節
 大関節
胴体以外の
パーツ施術
¥1,500~
(単体施術)
*パーツ施術(1例):有痛性外反母趾
           強痛性膝関節症 各¥1,500
*オプション 腹膜リリース(お腹の施術) 
  ¥1,000-
  きつい反腰・股関節前面の違和感痛み
 (インナーマッスル等のアプローチ)
 分離すべり症・便秘・自律神経の適正化
 などに有効

 
アドバンス整体
不定愁訴/難治性/メンタル不調/多部位の包括的施術
自律神経調整/交通事故後遺症 等
オールインワンのコース
*症状により、通常整体からこちらのコースに
 切り替えていただく場合がございます。
毎回詳しく問診・検査または面談を行います。
施術内容・部位はその都度、施術者がみたて
提供いたします。
全身を把握するため、自覚症状がない身体異常も
いち早く発見します。
他覚的所見にもとづく施術で安心です。
施術料金
*施術部位関係なく一律 ¥8,000-
全ての骨格矯正・腹膜リリース含む
(必要に応じて実施)
 

キッズ整体
小学校入学~中学校卒業までの年齢対象

(年齢確認のため福祉受給証を持参下さい)
頭痛腰痛背部痛/慢性痛・違和感/歩行指導/姿勢矯正
いらいら/疲れ
スポーツ前後のケア/成長痛  など
通院計画のもと行います。

計画通院が無理な方・大きくズレてしまう方。
他の治療院及び整形外科との並行利用される方
 (同部位の施術を他院と並行される方)
        ⇩
    キッズ年齢関係なく
    通常整体でのご案内になります。

 
*オプション 腹膜リリース(お腹の施術) ¥1,000-
A.体幹 上半身 主に首・背
の施術
近接部位セット
¥2,000-
B.体幹 下半身 主に腰・股間節
の施術
近接部位セット
¥2,000-
C.体幹 
 全体把握
不定愁訴
全身矯正
及びリカバリ
¥3,000-
D.四肢
(上肢・下肢)
膝/肘
大腿下腿
前腕上腕
指 
¥1,100-
単体1部位ごと
全身施術(不定愁訴)
キッズ整体(全身)
脊柱矯正・骨盤矯正

整体施術について

~この様な方々が利用しています~
*整形外科で骨に異常無しと診断されたが、
 未だ解決していない
*腕や足に力が入らない・シビレ
*薬を飲まないで回復したい
*太っている・痩せない
*肩こりと頭痛
*冷え性/ほてり
*寝つきが悪い
*常に眠くて困っている
*ギックリ腰の予防
*スポーツ前後のリカバリ
*部活大会期間中のリカバリ
 (中・高校生)
*成長期腰痛/膝痛
     (小・中・高校生)
*身長が伸びない
 (小・中学生)
*産後の骨盤矯正
*不慣れな授乳姿勢による
 手首/肘/首/肩/腰の痛み
*気分が冴えない(キッズ整体含む)
*スポーツジムと並行した健康管理
(ダイエットの補助を含む)
*姿勢矯正/集中力増強(小・中学生)
*全身を一通り診てもらって、
 悪いところを教えてほしい
(身体の現状を知りたい)
                など
   
~初回検査時に多い症状名~
頚椎症 凍結肩 ストレートネック
頸椎性頭痛 斜角筋症候群
肋間神経痛 四十/五十肩 
胸郭出口症候群 ベーカー膿腫
へバーデン結節 ハンマー指
手首/肘腱鞘炎 ドケルバン病
レイノー現象
慢性回内足 足底腱膜炎
オスグット 成長痛
外反拇趾/内反小趾
慢性腰痛 慢性臀部痛 坐骨神経痛
腰椎すべり症 変形性膝関節症 
股関節加齢性頚体角異常
不定愁訴(心療内科と並行して)など



検査方法

 
 1.問診---訴え・自覚症状等を詳しく
     拝聴いたします。
 2.視診---肩の高さや頭の傾き、
     立ち姿の違和感等を拝見いたします。
 3.触診---スタティック(静的)
     うつ伏せ・立位で筋緊張の左右差等を
     判断します。
     下肢長差(脚の長さの差)を計ります。
     骨盤のズレを判定します。
     圧通の有無を確認します。
 4.運動診---モーション(動的)
     左右対称に存在する関節の可動域差を
     計ります。
     単側単関節の可動域を計ります。
     骨盤と上半身の連携運動の診断を
     いたします。
     運動痛の有無を確認します。
*レントゲン・MRIでは
 異常と
されない不調の原因も的確に
   見抜いていきます。



骨盤矯正(ボキボキしません)

住宅の基礎(骨盤)が傾いていれば
上に乗っている家(上半身)は歪み、
常にストレスがある状態をつくりだします。

ドアの開閉が上手くいかないとき、
ドアに問題があるのでは?と、考えがちです。

骨盤のズレも慢性化してしまえば、
その状態が当たり前だと誤認識します。
  (俗にいう、脳の勘違い)
結果として、骨盤以外の不調となって現れることも多いのです。



脊柱矯正
(ボキボキしません)

脊柱とはブロック状の背骨が積み重なってできる、身体の柱です。
背骨は理想的な積み重なり方があり「S字状弯曲」といいます

さまざまな要因で、部分的または全体的にまっすぐな配列になってしまう事があります。

代表的なのが「ストレートネック」です。頸椎はもともと前弯形状で、直下に続く胸椎の後弯とバランスを取り合っています。
土台の後弯している胸椎に対しストレートなネックですから、結果として頸椎・胸椎両者で大きな後弯を造ってしまいます。
あたかも獲物がかかった釣り竿の様でもあり、猫背にみえる状態です。これでは重たい頭を支えるのに非常に不利になります。
脊柱骨盤の矯正・LLOYD社ドロップ
頸椎・胸椎・腰椎・骨盤・股関節の関係を把握
脚の長さの違い
細かな関節の矯正・アクティベータ

検査結果

施術前・初診時、状況を口頭で説明し
ご希望の方には、2回目以降の来院時に
書面をお渡しいたします。
初回来院時に、お申し付けください。
ストレートネック(猫背)
ストレートネック(頭痛)
S字状弯曲
脚の長さの違い(右短下肢)
ページの先頭へ